2022年6月19日日曜日
これまでと変わらないペースで
日記を書いているのにこのブログに
UPすることに躊躇する僕がいる。
人に向けた言葉や感情が強すぎて
ただただひたすらに僕だけが読む
これまでとは違うんだなと改めて思ったから。
もしこのブログを妻に知られたらどうしよう?
なんて…そんな気が時々する、困る?
だけどこうも考える、これって僕はなぜ
ブログにしたのだろう、これまでと同じやり方で
記録に残すだけならそれでよかったはずなのに。
誰かに読んでほしい、誰かにこういう
経緯や気持ちを知ってほしい。
きっとそう思っていたからでしょ、
それを更に突き詰めればいっそ妻に読んでほしいと
どっかで思っているからかもしれない。
そう思ったら、再び更新をしようという気になった。
いつかハッカに読んでもらいたい、
こういうことがあったんだよってきっと
口ではうまく伝えることができないから。
僕が「主夫」「育児」という選択をするに
至るまでの長い長い記録を振り返る、第四弾。
~下記は2021年4月の日記抜粋~
2021年4月12日月曜日
なんでもなく人と接して
なんでもなくやりすごしている、
余計な会話はしない、
ただ淡々と仕事をするだけ。
今、色んな悩みが体を覆いつくしている。
こんなふうに生活する日がくるなんて
思いもしなかった、やりにくさはこれまでも
沢山あったけどめぐりめぐって今が一番
「やりにくさ」を感じている。
色んなこと受け入れる顔で受け流す。
苦しさばかりが体内に積もっていく、
ほんと足りない人間で情けない、ごめんなさい。
職場でも家でも不安定な日々が続く。
考えてること、言いたいことが何も言えない、
ただただ苦しい4月、人生が疲労困憊。
2021年4月15日木曜日
朝、目覚めた瞬間からこんなにも
悩めるかってくらい悩んで悩んで
もう脳がおかしくなっている。
ストレスの限界がきていると
教えてくれているのかもしれない。
仕事にも妻にも不満があってこれからのこと、
子供のこと、考えることは果てなくあって
何か変化をすればきっとまた新しいストレスが
かかると思うと何もできず動けず現状維持、
結果的に眠れなくなってしまった。
そう、もうずっと現状維持。
妻のような複数のシフトパターンで働く人と
暮らすことが強いストレスになっている、
かつ、暮らすという言葉とはかけ離れた
暮らしをしてることもかなりのストレス、
ご飯はすべてお弁当でいいという暮らし方を終えたい。
妻にとっての家は箱、家は寝るための場所なんだと思う。
結婚したときは常に違うパターンで
動く夫婦が自由なような気もして楽に感じていた
部分もあったけどあれは前向きにそう思い込んだだけ、
こんな暮らしをしている人間が
大成するわけがない、そんな暮らしぶりだ。
妻は決して仕事を変えられない、辞められない、
自分のキャリアに自信を持って生きている人、
だけどどっかで、やめてほしい、
せめて転職してほしいとどこかでずっと思ってた、
だけど、それって夫婦とはいえ
凄い図々しいことだと思えてきてある時から
そう思わないようにそれも封じ込んだ。
僕が妻に沿うように暮せばいいと
深夜に働く妻が起きるタイミングに合わせて
自分の仕事の後に夕食を作ったりしてみても
いまいち響いていない、じゃあ私もやらなきゃ、
とはならない人、そもそも見返りを求めては
いけないって自責の念にかられていつしか
こちらが疲弊する、苦しくなってる、これもまたストレス。
仕事の日はご飯作れません。
休みの日は疲れて作れません。って
どういうことなんだろうと妻を否定する
心が強くなってしまう、妻が休みの日、
こちらが心底仕事で疲れて帰ってきて
廊下から、ご飯も何も作らずに寝るような
時間じゃなくてもベッドで横になっている
妻を見たとき、台所が真っ暗だったとき
この家の限界を感じた、一人頑張っても無理だ。
あーもう終わったなと心底がっかりした。
子供が欲しいとようやく動き出したけど
ふと思う、何年も待たせて無理やり
我が家に来てくれる我が子にどんな暮らしが
提供できるんだろう?どんなサービスを
どんな教育を提供できるんだろう?
こんな家、嫌だよね?と言ってしまいそう。
お金に困らないならなんでもいいと
いつかどこかで思った記憶がある、
でもそれは間違いだった、お金があると
ちゃんと暮らすというのはイコールではなかった。
今、何もお金に困ってないけど
今、こんなにも苦しく感じる日々になってる、
仕事も年々重いし面白さも小さくなってる、
それでも男は働かなきゃいけないと思ってる、
ん?あれ?どこにも抜け道がなくなってる、、、
これは今までにない
一番大きな波になるかもしれない。
いつものようにさざ波で終わっていない、
春が来るタイミングで毎年のように
今年も体調が悪くなって、社内には
色んな変化が起きて仕事で強い負荷、
ストレスでかかったことで色んな自分自身の
問題点が掘り起こされていった。
なんも聞けなくてなんも決まらないから
こんなに日々に悶々とするんだと思う。
子供ができたらどうするの?休職するんだよね?
はっきりさせたい、休むと言ってほしい。
ほんと思ってることは聞けない男、
3月に夢を見て泣きながら起きて
離婚すらよぎってそれでも子供を作るって
精神がおかしい人だと思う。
無理してでもこの会社で
働くことが正しいとは限らないけど
自分には向いていないと決めるのも早い、
ここにいた方が結果的に
正しくなるということもある、
なんて両極端な思いを持ち合わせたことが
これだけの苦悩の日々を呼んだんだろう。